今年もご参加いただいた皆さまに感謝いたします。
楽しく、にぎやかなひとときでした。
亭主の心遣いで戌絵の懐紙に手づくりの黒文字を付けて花びら餅(吉はし製)、床軸はおめでたい凧揚げ絵に「瑞雲生五彩」、香合は籠かぶり犬としました。
可愛い戌の茶碗(平井悠一作)に香煎を、
干支絵馬風炉先が今年で5枚となりました、
12枚揃う日のを楽しみにしています。
亭主が島台の茶碗で濃茶のお点前を。
ももたろうを主茶碗にさる、とり、いぬを連れに十二支の茶碗で薄茶(干菓子は干支落雁ときびだんご)を、小学校4年生の桃太郎君がお点前をしました。皆の拍手のうちに終りました。とても嬉しく、幸せです。
初釜が無事終了とともにお稽古が始まります。
今後とも一緒により修行、勉強したいと思います。
ありがとうございました。
開催期間 | 平成30年1月8日(月・祭) |
開催時間 | 朝の席:8:30~10:30, 昼の席:11:00~13:00 |
© TAKAGI-YA KANAMONOTEN